英文法集中講座 授業概要
受講期間は8回(90分授業×週2回)で、1ヵ月間を標準としています。
ご要望に応じて期間の延長・回数の増加などアレンジが出来ます。
- 夏休みの期間(6週間)しっかりと勉強したい(12回)
- 中学英語の範囲をすべて復習したい高校生(生徒の習熟度により16回~32回、2カ月~4カ月)
英文法の学習範囲
中学から高校の英文法を下記の5レベルに分けています。
体験授業や面談の際に、一人ひとりの要望を伺った上で、学習する「学年」と「文法項目」を決めます。
- 中学1年
- 中学2年
- 中学3年
- 高校入門
- 高校基礎
学習スケジュールの例(中3の復習)
ご依頼をいただく生徒さんは、大学受験生で中学の復習が必要な方が多いため、その学習スケジュール(2カ月・16回)を例としてご紹介します。
使用教材は「新中学問題集3年(発展編)」をメインで使います。
※授業は基本的に、授業1回で1つの文法項目(1週間に2項目)を学習するペースで進めます。
【標準:8回】1か月目の学習スケジュール例
-
第1週:文型・不定詞(基本3用法)
-
第2週:動名詞・分詞(名詞修飾)
-
第3週:関係代名詞(主格・目的格)・関係代名詞(応用・所有格)
- 第4週:接続詞・不定詞(It-to, ask+目的語+toなど)
【延長:8回】2か月目の学習スケジュール例
-
第5週:基本時制・未来形と助動詞
-
第6週:受動態・比較
-
第7週:現在完了(基礎)・現在完了(応用・現在完了進行形)
-
第8週:間接疑問文・仮定法過去
ただし、生徒さんの理解度や内容によっては、1つの項目に2回かけたり、逆に1回の授業で2つの項目を進めたりすることもあります。
そのため、期間が短くなる場合や長くなる場合もあります。