英文法集中講座|授業概要と受講期間の選択
1ヵ月(90分×8回授業)を1ユニットとして、到達目標に合わせた受講期間を選択することができます。
現在の学年に関係なく5レベル[中学1年、2年、3年、高校英文法(入門、基礎)]の必要なところから復習可能。
通常、1回の授業では1つの文法項目を集中的に扱い、理解と定着を目指します。
体験授業や面談の際に要望・目的を伺い「復習を開始する学年」と「学習する文法項目」を決めていきます。
下記はこれまでに受講された生徒さんの受講例です。
受講例①:大学受験生向け 中学文法の総復習(2ユニット:全16回/2か月)
使用教材:『新中学問題集3年(発展編)』
【1ユニット目(8回/1か月目)】
- 第1週:文型・不定詞(基本3用法)
- 第2週:動名詞・分詞(名詞修飾)
- 第3週:関係代名詞(主格・目的格)・(応用・所有格)
- 第4週:接続詞・不定詞(It-to構文、ask+目的語+to など)
【2ユニット目(8回/2か月目)】
- 第1週:基本時制・未来形と助動詞
- 第2週:受動態・比較
- 第3週:現在完了(基礎)・(応用と現在完了進行形)
- 第4週:間接疑問文・仮定法過去
受講例②:中3復習(速習)~高校入門(4ユニット:全32回/4カ月)
使用教材:『新中学問題集3年(発展編)』+『高校リード問題集 英文法A』
【第1ユニット(1か月目/全8回)】
使用教材:『新中学問題集3年(発展編)』
- 第1週:文型・不定詞(基本3用法)
- 第2週:動名詞・接続詞+間接疑問文
- 第3週:分詞・不定詞(It-to構文、ask+目的語+to など)
- 第4週:関係代名詞(主格・目的格)・関係代名詞(所有格)
【第2ユニット(2か月目/全8回)】
使用教材:『新中学問題集3年(発展編)』
- 第1週:比較・現在完了(基礎)
- 第2週:受動態・助動詞
使用教材:『高校リード問題集 英文法A』
- 第3週:不定詞、動名詞
- 第4週:分詞、関係代名詞
【第3ユニット(3か月目/全8回)】
使用教材:『高校リード問題集 英文法A』
- 第1週:関係副詞・複合関係詞、接続詞
- 第2週:基本時制、完了時制
- 第3週:助動詞、受動態
- 第4週:仮定法、比較
【第4ユニット(4か月目/全8回)】
使用教材:『高校リード問題集 英文法A』
- 第1週:強調、倒置、同格、省略、挿入
- 第2週:否定、代名詞
- 第3週:形容詞・副詞、名詞・冠詞
- 第4週:前置詞、総復習(節と句の復習など)