受講例01|中学英語から高校英語入門・基礎
高校英語に入ったものの「文法の基礎があやふやで不安」という声は少なくありません。
学校教科書準拠の塾に通いながらも、英文法を体系的に整理したいという目的を持って受講された高校生のケースです。学校の授業や塾では教科書の内容に沿った学習が中心でしたが、文法の全体像を理解しながら段階的に復習したいというニーズに応え、
中学3年の復習 → 高校英語入門 → 高校英語基礎(+復習)というステップで、
全7ユニット・計56回の授業を実施しました。
※本記事は、実際の受講例をもとに構成していますが、プライバシー保護の観点から一部内容を編集しています。
中学英語復習・新中学問題集(発展編)3年|全8回
長文読解問題集の解説を自力で理解できるようになることを目標に、中学英語の中でも特に「読解の足場」となる文法項目を厳選して進めました。
また、通常は授業1回につき文法事項は1つが標準的な進度ですが、生徒さんはやる気があり、中学の基礎知識はある程度備わっていたため、1回の授業で2〜3項目をまとめて進めた回もありました。
もちろんその分、宿題の量も増えましたが、しっかり取り組んでくれていました。
1. 文型 / 不定詞
2. 動名詞 / 分詞 / 形容詞・副詞
3. 不定詞② / 前置詞
4. 関係代名詞(主格・目的格 / 所有格)
5. 接続詞 / 受動態
6. 助動詞 / 仮定法過去
7. 仮定法過去+過去完了(高校英語入門用・リードAを使用)
8. 比較
高校英語入門 リード英文法A|全19回
中学英語の復習に引き続き、高校英語入門を『リード問題集 英文法A』を用いて進めました。
テキストのはしがきにあるように、中学英語を復習しながら高校の内容へ入っていきます。
9. 不定詞
10. 動名詞
11. 分詞
12. 分詞構文
13. 関係代名詞
14. 関係副詞・複合関係詞
15. 接続詞
16. 特別な表現(倒置、強調、同格、挿入、省略)
17. 基本時制
18. 完了時制
19. 助動詞
20. 受動態
21. 比較
22. 代名詞
23. 否定
24. 関係詞復習
25. 冠詞・名詞
26. 形容詞・副詞
27. 前置詞
高校英語基礎 リード英文法B|全21回
高校英語入門の『リードA』に引き続き『高校リード問題集 英文法B』を使用して、高校英語の内容を深めていきます。
28. 不定詞
29. 動名詞
30. 分詞
31. 分詞構文
32. 関係代名詞
33. 関係副詞・複合関係詞
34. 接続詞
35. 基本時制
36. 完了時制
37. 助動詞
38. 受動態
39. 仮定法
40. 比較
41. 名詞構文・無生物主語(講師作成プリント)
42. 特別な表現
43. 否定
44. 名詞・冠詞
45. 代名詞
46. 形容詞・副詞
47. 前置詞
高校英語 基礎復習 リードB+自作の演習プリント|全10回
『高校リード問題集 英文法B』を復習しながら、講師自作のプリントを使用し、さらに高校英語の内容を深めていきます。
このステージでは、より実践的な文法運用力を養うことを目的に、高校英文法の主要項目に扱いながら、読解にもつながる理解を目指します。
48. 不定詞・動名詞
49. 分詞・分詞構文
50. 関係代名詞
51. 関係副詞
52. 基本時制・完了形
53. 受動態・助動詞
54. 仮定法
55. 比較
56. 総合演習